NEWS & TOPICS 大学進学にまつわる情報を随時更新
-
- 2023.04.06
中央大 都心に3キャンパス開校
- ◆茗荷谷、駿河台、小石川 「回帰ではなく都心展開」 中央大は四月、茗荷谷(文京区)、...
- 2023.04.06
-
- 2023.04.06
給食無償化 国は推進を
- ◆福嶋尚子・千葉工大准教授に聞く 自治体間格差 財源なくても工夫の余地 小中学校の給食...
- 2023.04.06
-
- 2023.04.06
東日本大震災12年 悲劇伝える紙芝居 県内大学生が翻訳
- ◆神田外語大と城西国際大の22人/中国語と韓国語に 小学生だった世代 伝承取り組み 神...
- 2023.04.06
-
- 2023.04.06
国際大学フォーラム 留学生のキャリア支援を
- 「国際」などを冠した大学でつくる「国際大学間の未来ネットワーク」は三日、城西国際大・東京紀尾井町キ...
- 2023.04.06
-
- 2022.10.25
アートで浦安の魅力アップ 東京芸大と連携
- ◆内田市長と日比野学長対談 浦安市と東京芸術大学がアート(芸術)を通じて連携・協力することになり...
- 2022.10.25
-
- 2022.10.25
昭和女子大生 館山の児童指導
- ◆新聞ドーム作ったよ! 昭和女子大(東京・世田谷区)の学生が館山市内の小学3~6年生の学習を支援...
- 2022.10.25
-
- 2022.10.25
ショウガ飲料で選手応援
- ◆さいたまの中高生ら開発 市内のプロチームに提供 将来は商品化/地域の名物に ...
- 2022.10.25
-
- 2020.10.06
関東の大学授業は後期もほぼリモート 全面対面8.8%は全国の半分以下
- ◆感染状況により地域で大きな差 関東地方(1都6県)の国公私立大や高等専門学校で、後期授...
- 2020.10.06
-
- 2020.09.24
コロナ禍の大学授業 対面かオンラインか 「ハイブリッド」も模索
- 新型コロナウイルスの影響でオンライン授業を続ける多くの大学が後期、ゼミや実験、実習などで対面授業を一...
- 2020.09.24
-
- 2020.07.22
オープンキャンパスをクローズ(閉じても身近)に 知恵絞る大学
- 新型コロナウイルスの影響で、多くの大学が今夏のオープンキャンパス(OC)を中止にしている。受験生にと...
- 2020.07.22
-
- 2020.07.17
志願先、関東首位は4年ぶり明大 東海は名城大、関西は関西大
- リクルート進学総研は16日、関東、東海、関西の3地域の高校3年生に、志願したい大学(志願度)を尋ねた...
- 2020.07.17
-
- 2020.07.02
共通テスト第2日程選択に校長が可否判断 きょうから受験生に意向調査
- 大学入試センターは30日、来年1月の大学入学共通テストで、新型コロナウイルス感染拡大に伴う長期休校に...
- 2020.07.02
-
- 2020.06.12
収入減世帯の学生にも 奨学金、手厚く拡充
- 学生の多くが利用する奨学金で、四月から低所得世帯の学生を対象に国の新しい支援制度が始まった。新型コ...
- 2020.06.12
-
- 2020.06.12
共通テスト「予定通りに」69% 文科省調査 1月実施軸に調整
- 新型コロナウイルス感染症による休校が続き、延期論が出ていた大学入学共通テストについて、文部科学省が五...
- 2020.06.12
-
- 2020.06.02
東都大が沼津に新キャンパス 「看護学科」設置へ 来年4月開校めざす
- 学校法人青淵学園(埼玉県深谷市)が運営する医療系大学の東都大が、沼津市内に看護学科のキャンパスを設置...
- 2020.06.02
-
- 2020.05.26
いわきを元気にしよう 桜美林大生が授業でプラン
- 東日本大震災以降、観光客が戻らず、コロナ禍が追い打ちをかける福島県いわき市を元気にしたい-。同市と連...
- 2020.05.26
-
- 2020.05.25
非常時の就活話し合う 昭和女子大 オンラインでシンポ
- 昭和女子大(世田谷区)は二十三日、「コロナ非常時の就活」をテーマにオンラインのシンポジウムを開いた。...
- 2020.05.25
-
- 2020.05.20
ウオークスルー検査対応 隔離ブース 安く、早く、簡単に
- 新型コロナウイルスのPCR検査に役立ててもらおうと、ものつくり大(行田市)の的場やすし客員教授(...
- 2020.05.20
-
- 2020.05.19
総合選抜など繰り下げ検討 国立大学協会長、休校長期化で
- 新型コロナウイルスによる休校の長期化を受け、国立大学協会の永田恭介会長(筑波大学長)は18日、総合型...
- 2020.05.19
-
- 2020.05.18
9月入学導入で入試や就職激化 文科省課題整理、新1年生1・4倍に
- 新型コロナウイルスの感染拡大による休校長期化を踏まえ、導入是非が検討されている九月入学制について...
- 2020.05.18
-
- 2020.05.18
高3 入試不安 文科省、対応策示して 家で学習できる人と格差/初の共通テストは?
- 新型コロナウイルス感染拡大で休校が長期化した影響で、来春の大学受験を控えた高校3年生から「入試はどう...
- 2020.05.18
-
- 2020.05.12
9月入学「格差解消できず」 日本教育学会 懸念声明
- 新型コロナウイルス感染拡大で休校が長期化する中、学習遅れの打開策として浮上した9月入学制について...
- 2020.05.12
-
- 2020.05.08
八王子の帝京大 図書無料配送サービス好評 一般利用者にも検討へ
- 新型コロナウイルスの影響で臨時閉館している帝京大八王子キャンパス(八王子市大塚)の図書館「メディ...
- 2020.05.08
-
- 2020.05.07
就活生も「三重苦」採用減、学業との両立困難、お金もない… 企業はウェブ面接導入加速
- 新型コロナウイルス感染拡大の影響は、来春卒業予定の学生の就職活動にも及んでいる。採用中止や規模の縮小...
- 2020.05.07
-
- 2020.05.07
9月入学 高いハードル 「制度変更には時間とお金必要」
- 新型コロナウイルスの感染拡大による学校休校が長引く中、九月入学制が選択肢として急浮上してきた。期待す...
- 2020.05.07
-
- 2020.04.30
9月入学制 知事ら要請 コロナ休校で学力差懸念
- 新型コロナウイルス感染拡大による公立学校の休校長期化を受け、九月入学制の導入を求める声が二十八日...
- 2020.04.30
-
- 2020.04.29
オンライン授業支援 在学生に一律5万円 武蔵大が給付
- 新型コロナ感染拡大を受け、武蔵大学(練馬区)は、五月十一日から実施するオンライン授業の学習環境を整え...
- 2020.04.29
-
- 2020.04.28
岐阜大が「経営学環」新設へ 学部に準ずる新組織
- 岐阜大(岐阜市)が2021年4月に学部に準じる新組織「社会システム経営学環」(仮称)の設置を目指し...
- 2020.04.28
-
- 2020.04.24
金大が来年4月新設 文理融合の「先導科学類」
- 金沢大は二〇二一年四月、文系と理系の垣根を取り払って学際的に学ぶ「先導科学類」を新設する。グロ...
- 2020.04.24
-
- 2020.04.24
手賀沼公園の公衆トイレ すてきに改修 中学生提案、東京芸大デザイン
- 我孫子市の手賀沼公園にある公衆トイレが、おしゃれにリニューアルされた。「雰囲気が暗い。入りやすくし...
- 2020.04.24