NEWS & TOPICS 大学進学にまつわる情報を随時更新
-
- 2024.09.09
つなぐ 戦後79年 千葉経大敷地内 旧鉄道連隊の「煉瓦棟」 学び舎に残る戦跡
- ◆同大で企画展 模型などで解説「建物の存在知って」 太平洋戦争中、千葉市には軍事関連施設が集...
- 2024.09.09
-
- 2024.07.18
キャンパスで我孫子アピール! 中央学院大「連携カイギ部」 市がPRサポーター委嘱
- 我孫子市は、市内にある中央学院大の地域連携カイギ部に「市PRサポーター」を委嘱した。部員たちは主に...
- 2024.07.18
-
- 2024.07.18
クルド人と共生へ学生交流 熊谷の立正大でセミナー 悩み相談や民族衣装紹介
- 川口市など一帯で暮らすクルド人と、熊谷市にある立正大の学生が交流する多文化共生セミナーが15日、同...
- 2024.07.18
-
- 2024.06.28
理科大に24時間ジム&レストラン 野田キャンパス、地域に開放
- 東京理科大(石川正俊学長)は、地域に開かれた大学を目指して野田市の野田キャンパスのコミュニケーショ...
- 2024.06.28
-
- 2024.06.27
はて?朝ドラ「虎に翼」明治大学だけが女性に司法の道を開いた理由は… あんみつ「竹もと」モデルは今も都内に
- NHKで放送中の連続テレビ小説「虎に翼」の主人公のモデルは、女性初の弁護士・三淵嘉子(みぶちよしこ...
- 2024.06.27
-
- 2024.06.25
渋沢栄一ゆかりの「百社一首」 埼玉工大がカードゲーム作製 創立など66社との関わりを読み札に
- 深谷市出身の実業家、渋沢栄一(1840~1931年)の肖像画が7月初めから新1万円札に登場するのを...
- 2024.06.25
-
- 2024.05.14
鋸南の魅力とは 千葉大生、地域で取材し再発見 道の駅で成果を展示
- 鋸南町で地域の魅力の再発見に取り組んだ千葉大工学部デザイン文化計画研究室が、道の駅きょなん(同町吉浜...
- 2024.05.14
-
- 2024.04.28
おふくろの味 おにぎり7種類 千葉商大の学生食堂に新店舗 4年生 土屋さん経営
- 千葉商科大(市川市国府台)キャンパス内で、学生が経営する食堂に22日、新店舗が開店した。手軽にご飯...
- 2024.04.28
-
- 2024.04.01
ネットで漢方学べるように サイト開設の准教授に奨励賞 千葉大でも活用「アフターコロナで大きな役割」
- 医師や歯科医師、薬剤師、医学生が漢方医学を学べるサイトを作った横浜薬科大(横浜市戸塚区)漢方薬学科...
- 2024.04.01
-
- 2024.02.27
「幸せをお菓子で」フランス伝統「ガレット・デ・ロワ」のコンテスト入賞 聖徳大短期大学部の2人 安武さん2位、永井さん3位
- フランスの伝統的な菓子「ガレット・デ・ロワ」の出来栄えを競うコンテスト(クラブ・ドゥ・ラ・ガレット...
- 2024.02.27
-
- 2024.02.21
学校の勉強と違う学びを 「子ども大学よこはま」専門家が多彩な授業 新年度生募集
- 横浜市や近郊の小学4~6年生を対象に、研究者や各分野の専門家らが多彩な内容の授業をする「子ども大学...
- 2024.02.21
-
- 2024.02.19
甘い言葉にだまされないで 日本薬科大の野沢さんら 秩父の久那小 薬物乱用防止教室
- 薬物乱用の低年齢化が社会問題となる中、日本薬科大(伊奈町)の客員教授、野沢直美さん(75)らが24...
- 2024.02.19
-
- 2024.02.19
<大江戸残照トリップ 田中優子さんと歩く>(1)浅草・待乳山聖天 大根まつり 明るさに満ち
- 東京という町の下には江戸が生きている。路地裏を歩き、寺社を訪ねて耳を澄ませば、往時の江戸っ子たちの...
- 2024.02.19
-
- 2024.02.19
「デマに惑わされないで」 トランスジェンダー攻撃に危機感 埼玉大・田代教授ら本出版
- ◆「女湯問題」など74の疑問に回答 トランスジェンダーへの嫌悪をあおる言説やデマが広がってい...
- 2024.02.19
-
- 2024.01.05
腕振ってバターできた 流経大駅伝チームと走って実験
- ◆松戸運動公園 親子ら150人が挑戦 参加の小4大槻さん「来年の箱根予選会も応援」 走って...
- 2024.01.05
-
- 2024.01.05
地元食材でマフィン開発 女子栄養大生×三芳のカフェ
- ◆ルバーブのジャムなど使用 女子栄養大学の学生と三芳町のカフェ「グランマ・アンド・シーズ」が...
- 2024.01.05
-
- 2024.01.05
千葉市の植草学園大「共生の森」 環境省「自然共生サイト」に認定
- ◆生物多様性など評価間 伐材も利用 千葉市若葉区の植草学園大にある「植草共生の森(ビオトープ...
- 2024.01.05
-
- 2024.01.05
誰もが使える革商品を 草加の独協大生×「職人会」新ブランド
- ◆男女・多世代兼用がコンセプト 市内であすまで販売 年齢や性別に左右されない新たな革商品を...
- 2024.01.05
-
- 2024.01.05
地域と交流生み出すために 企業や大学が未来考えるシンポ
- ◆みなとみらい着工40年 横浜市のみなとみらい21地区(MM21)の事業着工から40年を迎えた8...
- 2024.01.05
-
- 2024.01.05
「お祭りバス」 いざ出発! 千葉商科大生発案 ラッピング
- ◆市川など 「地域を盛り上げたい」 千葉商科大(市川市)の学生たちが発案し、京成トランジット...
- 2024.01.05
-
- 2024.01.05
千葉商科大 学生と挑む自然エネ100%大学
- ◆学長の構想浸透 教室断熱改修、自販機変更… 試み積み重ね 自分たちがつくる自然エネルギーで...
- 2024.01.05
-
- 2023.09.15
大麻の危険性 VR動画で伝える 城西国際大生が制作
- 若者に大麻乱用の危険性を認識してもらおうと、城西国際大メディア学部(東金市)の学生らが啓発動画を制...
- 2023.09.15
-
- 2023.08.16
千葉商大が「大規模改革」 教員43%が異動
- ◆25年度 4学部6学科体制に 現在の五学部七学科を二〇二五年度から四学部六学科体制に移行す...
- 2023.08.16
-
- 2023.08.16
夏の胃腸守る 薬膳スープ 大慶堂と日本薬科大 共同開発
- 漢方薬局を運営する「大慶堂」(深谷市)と日本薬科大(伊奈町)が、薬膳スープを共同開発した。夏ばてし...
- 2023.08.16
-
- 2023.07.26
お弁当で健やかに 女子栄養大・坂戸キャンパスの学生考案
- ◆思いやり伝わる味に 戸田市内で販売 健康づくりに関心がない人も、お弁当を食べて健やかになっ...
- 2023.07.26
-
- 2023.07.14
船橋のなし 箱一新 千葉工大院 吉田さんデザイン
- 特産であるナシの本格的な出荷シーズンを前に、市川市農協が手がける「船橋のなし」の出荷箱デザインが、...
- 2023.07.14
-
- 2023.07.14
行田の厨子、綱吉奉納か 家紋の特徴から判明 ものつくり大が調査
- 行田市須加の長光寺にある市指定有形文化財の厨子(ずし)「阿弥陀堂宮(くう)殿」に残る家紋が、江戸幕...
- 2023.07.14
-
- 2023.07.14
楽しく笑顔でポーズ! 障害児モデル撮影会 中野の東京工芸大
- 障害のあるキッズモデルの撮影会が今月、東京工芸大中野キャンパス(中野区)で開かれた。写真を学ぶ大学...
- 2023.07.14
-
- 2023.07.14
リチウム電池 捨て方注意 城西大生が啓発動画
- ◆坂戸市依頼 HPで公開へ ごみ処理施設における使用済みリチウムイオン(LI)電池の危険性を...
- 2023.07.14
-
- 2023.07.14
ドローンで三番瀬 地形調査 船橋市と日大理工学部協定
- ◆潮干狩りの安全対策に 船橋市と日本大学理工学部が二十日、包括連携協定を結んだ。市南部の三番...
- 2023.07.14